[PR]
2025.02.02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東日本大震災復興支援プロジェクト 「庭JAPAN 」 第2フェーズのお知らせ
2011.07.20
復興支援プロジェクト、第2フェーズを計画しています。
( → 東日本大震災復興支援プロジェクト 「庭JAPAN」 とは )
一緒に現地へ行ける方、支援したい方、詳しく知りたい方、
庭JAPAN事務局までご連絡ください。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5番2
携帯:090-2184-2086(古川乾提)
080-3071-5306(岩間苑香)
電話:0586-82-6582
Fax:0586-82-6583
E-mail:info@m28e-tsukuru.jp
プロジェクトURL: http://niwajapanproject.blog.shinobi.jp
第2フェーズ
2011年7月31日(日)〜8月14日(日)
※車で現地へ行かれる方へ
高速料金が免除されます。
手続きを事務局で行いますのでご出発の一週間前までに下記をお知らせください。
①車のナンバー
②現地までのルート
③ご出発までに車両証明書をお送りする住所
間に合わない場合はお近くの市役所等で手続きすることができますのでご相談ください。
( → 東日本大震災復興支援プロジェクト 「庭JAPAN」 とは )
一緒に現地へ行ける方、支援したい方、詳しく知りたい方、
庭JAPAN事務局までご連絡ください。
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字宝光寺5番2
携帯:090-2184-2086(古川乾提)
080-3071-5306(岩間苑香)
電話:0586-82-6582
Fax:0586-82-6583
E-mail:info@m28e-tsukuru.jp
プロジェクトURL: http://niwajapanproject.blog.shinobi.jp
第2フェーズ
2011年7月31日(日)〜8月14日(日)
第六期
|
|
日程
|
2011年7月31日(日)〜8月7日(日)
|
場所
|
石巻市災害ボランティアセンター(予定)
|
内容
|
石巻川開き祭り(7/31-8/1)支援
家屋の瓦礫撤去及び泥出し 庭の復旧と復興(生きている木とそうでない木 の選別、景石の洗浄など) 緑化計画準備 |
参加者
|
固定メンバー(1名)
流動メンバー(名) 2011年7月31日(日)〜8月2日(火) 朝日陽子 庭師 N-tree 中沢亜希子 諸戸緑化産業株式会社 石井秀幸 ランドスケープアーキテクト LPD 松村洋平 学生 東京農業大学造園科学科 松本亜味 学生 東京農業大学造園科学科 藤原駿朗 学生 東京農業大学造園科学科 宮村綾乃 建築設計・書道家 平山郁夫 庭師 平山庭店 2011年7月31日(日)〜 鬼頭宏 庭師 2011年8月6日(土)〜8月7日(日) 山口未和子 編集者 草土出版 |
第七期
|
|
日程
|
2011年8月7日(日)〜8月14日(日)
|
場所
|
石巻市災害ボランティアセンター(予定)
|
内容
|
家屋の瓦礫撤去及び泥出し
庭の復旧と復興(生きている木とそうでない木 の選別、景石の洗浄など) 緑化計画準備 |
参加者
|
固定メンバー(1名)
古川乾提 庭師 m28e 流動メンバー(5名) 2011年8月7日(日)〜8月9日(火) 二村元子 立体作家 2011年8月8日(月)〜8月9日(火) 田中理恵 ガーデン資材販売 おしゃ楽 2011年8月10日(火)〜8月13日(土) 松浦亨 庭師 松浦造園 石川晴康 庭師 松浦造園 松浦圭太 学生 山際大地 庭師 やまぎわ夢創園 |
※車で現地へ行かれる方へ
高速料金が免除されます。
手続きを事務局で行いますのでご出発の一週間前までに下記をお知らせください。
①車のナンバー
②現地までのルート
③ご出発までに車両証明書をお送りする住所
間に合わない場合はお近くの市役所等で手続きすることができますのでご相談ください。
植物デザイン 7月号: 庭JAPANの人たちの記事
2011.07.15
第4回全日本庭サミット: ライブ発信
2011.07.15
いよいよ明日あさって、
第4回 全日本庭サミット
「東日本大震災復興支援プロジェクト庭JAPANとこれから」
が開催されます。
今回は会場の様子をライブ発信することになりました。
インターネット電話を使って話し合いに参加することもできます。
会場に来ることができない方も、ぜひご参加ください。
● Ustream: 会場の様子をライブでご覧ください
7月16日(土) 15:00~20:00
活動報告とこれからの活動についての話し合い、
その後の座談会の様子をライブ発信します。
Live streaming by Ustream
● Skype: インターネット電話で話し合い・語り合いにご参加ください
7月16日(土)15:00~ 7月17日(日)夕方
Skypeをお使いの方はぜひ、会場へコールしてください。
Skype名: niwajapan
ご不明な点、ご意見などありましたら
庭JAPAN事務局、岩間までご連絡ください。
庭JAPAN事務局
tel:0586-82−6582
Fax:0586−82−6583
E-mail:info@m28e-tsukuru.jp
みなさまのご参加、お待ちしております。
第4回 全日本庭サミット
「東日本大震災復興支援プロジェクト庭JAPANとこれから」
が開催されます。
今回は会場の様子をライブ発信することになりました。
インターネット電話を使って話し合いに参加することもできます。
会場に来ることができない方も、ぜひご参加ください。
● Ustream: 会場の様子をライブでご覧ください
7月16日(土) 15:00~20:00
活動報告とこれからの活動についての話し合い、
その後の座談会の様子をライブ発信します。
Live streaming by Ustream
● Skype: インターネット電話で話し合い・語り合いにご参加ください
7月16日(土)15:00~ 7月17日(日)夕方
Skypeをお使いの方はぜひ、会場へコールしてください。
Skype名: niwajapan
ご不明な点、ご意見などありましたら
庭JAPAN事務局、岩間までご連絡ください。
庭JAPAN事務局
tel:0586-82−6582
Fax:0586−82−6583
E-mail:info@m28e-tsukuru.jp
みなさまのご参加、お待ちしております。
雑誌 「庭」 7月号: 庭JAPANの人たちの記事
2011.07.06
プロフィール
名前:
全日本庭サミット 庭JAPAN
誕生日:
2008/01/06
自己紹介:
心に庭をもつ
すべての人たちの
庭としての巣
それが
庭JAPAN
・・・・・・・・・
庭JAPAN参加者紹介のページは参加された方のみに公開しています。
IDとパスワードを入れてご覧下さい。
ご不明な点は m28e まで↓
info@m28e-tsukuru.jp
tel 0586-82-6582
fax 0586-82-6583
・・・・・・・・・
すべての人たちの
庭としての巣
それが
庭JAPAN
・・・・・・・・・
庭JAPAN参加者紹介のページは参加された方のみに公開しています。
IDとパスワードを入れてご覧下さい。
ご不明な点は m28e まで↓
info@m28e-tsukuru.jp
tel 0586-82-6582
fax 0586-82-6583
・・・・・・・・・
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(03/18)
(12/11)
(03/16)
(09/08)
(09/02)
twitter
カウンター